神奈川県畳のことなら園田畳店
会社概要
初めてご依頼の方
施工内容
畳表替え・畳裏返し
襖・障子・網戸
新しい畳商品の紹介
園田畳店施工例
畳の豆知識
お問い合わせ
畳表替え
畳の上に張ってあるイ草の部分を「畳表」と言います。 その表だけを新しい表に交換する事を表替えといいます。
縁も新しくなります。畳床の状態によっては表替え不可能な場合もございます。
畳の表替えはこんな方にぴったり!
・前回の畳替えから3~5年経っている。
・煙草の焦げや、食べ物の汚れなどが目立ってきた。
・衣服に畳のかすが付くようになった。
・畳が凸凹してきた。隙間ができてきた。
畳替え時期について
・
部屋の模様替えを考えている
畳屋は仕事柄家具の移動は慣れています。
畳替えのついでに部屋を模様替え
してもらいましょう。
・
大事なお客様が来る
急な来客でも14~16帖位なら1日で出来ます。
これを機会に!
【注意】新畳の場合でも1日で完了可能です。
・
部屋をリフレッシュしたい
畳替えは畳表もきれいになりますが、畳縁も新品に変わります。
この畳縁の柄や色によっても部屋の雰囲気がガラリと変わります。
又畳縁を使わない縁無畳も最近流行しつつあります。
畳替えは、毎年するものではありません。
早くても3年。
事情によっては、20年目で初めて畳を替える方
もいらっしゃるかと思います。
滅多にしないものですから、その一回を大切に。
より良い畳替えのご参考になれば幸いです。
畳表替え料金例
畳表替
4,500円
綿糸2本織り
アパート学生寮・社宅向け
畳表替
6,500円
綿糸4本織り
マンション
畳表替
8,400円より
麻糸織り
一番人気
新畳
8,500円より 畳床も新調します。入れ替えの場合、別途古畳処分代がかかります。
ヘリ無し畳
13,000円より。
■ 家具の移動は無料サービス!!
■ 朝あずかり→夕方の納品。(即日仕上げ)
■ お見積もり無料。(見て、さわってから注文を決めて頂きます)
畳うら返し
畳表は、表と裏の両面使用できます。
新しい畳表は両面同じ色をしていますが畳を敷きこんだ後、裏側は表側に比べて光を受ける量が 少ない分褪色が遅くなります。そこでまだ裏側がきれいなうちに裏返しをすれば一枚の畳表をきれいに長くご使用頂けます。
費用対効果の点から中級クラスの畳 表の場合新しい畳を敷き込んでから3年目くらいが効果的と思われます。裏返しは同じものを使用するので表替えのように巾を大きくすることはできませんが畳 の長さを少し長くすることにより敷居等と畳の隙間を埋めることができます。
表面の、イ草のゴザの部分(畳表)を裏返しにし、
縁(へり)の部分も新しくなります。新しい畳を使用してから
3年~5年くらいが目安です。もっとも手軽な張り替えの方法で、
使用頻度の高いお部屋におすすめです。
畳裏返し料金例
畳裏返し
一畳あたり
3,675円
早くても3年。
事情によっては、20年目で初めて畳を替える方
もいらっしゃるかと思います。
滅多にしないものですから、その一回を大切に。
より良い畳替えのご参考になれば幸いです。